ロンドン駐妻のゆるーい留学ブログ

ロンドン駐妻のゆるーい留学ブログ

ロンドンで主婦として夫と暮らしつつ、大学生活にゆるりと挑戦。大学での勉強のこと、イギリス国内やヨーロッパ旅行のこと、ロンドンでの日常を綴っていきます。

レプリカにオーラは宿るのか?大英博物館のロゼッタストーンをちゃんと見る。

こんにちは。留学中ロンドン駐妻minazoです。

 

大学での美術授業で学んだことをもとに、ロンドンの美術館・博物館について語るシリーズ!

前回に引き続き、大英博物館です。

 

今回は、大英博物館の中でも1番人気のロゼッタストーンについて語ります。

※美術初心者が、乏しい英語リスニング力で学んでいる内容なので、話半分に見てください。。

 

大人気!ロゼッタストーン

大英博物館の1番人気コンテンツはロゼッタストーンらしいです。

たしかに私もロンドンにまったく無縁だった時から名前は薄っすら知っていた気が。

ただ、なぜかマグナカルタやハンムラビ法典と混同して、「古代ヨーロッパらへんの法的な何か」というレベルでした。

 

そんな私のような方のためにお伝えすると、ロゼッタストーンは、古代エジプトの神殿の石柱の一部。

「法令」が書かれているものの、現代の法律のイメージとは違って、「お祭りの開催方法」みたいな内容です。

 

f:id:london_uk:20171011045853j:plain

これが有名なロゼッタストーンです~

よく見ると気づきますが、同じ文章が3種類の言語で書かれています。

3言語のうち象形文字の「ヒエログリフ」が、有名です。

文章の内容は、大きく2つのパートに分かれていて、前半が「王様の素晴らしさの説明&称賛」で、後半が「王様を称えるお祭りを開催するときの手順書?マニュアル?」だそう。

 

オーラ(アウラ)とは一体・・?

大英博物館で学ぶにあたってのテーマ、1つ目は

london-ryugaku.hatenablog.com

で書いた「Repatriation」。

 

2つ目が「レプリカにアウラ(オーラ)は宿るのか?」です。

 

アウラとは、そのもの(人)独特の空気感。”今”、”この場所”にあるからこそ宿るもの。

 

そ、それってゴースト(攻殻機動隊)、、?

さて、実は大学生活が始まる前、有り余る時間を利用して攻殻機動隊をいっきに見ましてとてもはまりました。

 

しかし今このタイミングで攻殻機動隊にあつい友達などおらず、少し寂しい。ロンドン在住の攻殻機動隊ファンの方、誰かいませんか?

さて、ゴーストは「モノ」には宿らないので(最期タチコマには宿ったのでしょうか?涙)、アウラとは違うか、と残念に思いつつ、攻殻機動隊のおかげで昔よりアウラの感覚が理解できるような?

 

さらに話がそれますが、ロンドン大学生活のビジネス&美術の授業では、よく「これ大学生の時習った!」という記憶が蘇ります。(英語の授業では皆無、、大学で一応英語もやったはずなのになんで?)

 

大学を卒業してから働いていた期間は、アカデミックなことからは遠ざかってしまって、学んだことを振り返る機会なんてほぼなかったので、よい機会でとても嬉しい。4年間も大学にいたのに、学んだことをどんどん忘れて、なかったことになるのは悲しいことです。。

 

ということで、アウラ然り。

久しぶりに聞いた言葉、アウラ。そしてベンジャミンさん、、!

f:id:london_uk:20171017040529j:plain

この生き物何に見えますか??

「新しい天使」という絵で、この生き物の周りにあるぼんやりとした光がアウラを表現しているのだとか。

とてもenigmatic(謎めいた)な絵として有名で、この生き物が何なのか、何を表しているのか、色んな解釈の余地があると言われているそう。

 

アウラの概念を考えたベンジャミンさんは、ナチスに追われて悲しい死を遂げるのですが、逃げ回る間、この絵を肌身離さず持っていたらしいです。

 

ロゼッタストーンのオーラ(アウラ)

美術品のアウラは、コピーされたものには宿らないとされています。

ロゼッタストーンは、本物とレプリカがあるので、アウラを検証するにはぴったりですね。。笑

 

f:id:london_uk:20171031022842j:plain

ロゼッタストーンのレプリカ。写真だとこちらもけっこう素敵に見える~


 

今回、大英博物館でロゼッタストーンを見て、アウラを確かに感じたか?アウラとは何だったか?と言われると、正直、自信を持って答えられるに至ってない、、。笑

 

ですが、レプリカの材質が安っぽいとか、分かりやすいことはもちろん、

本物、レプリカ、それぞれが創り出している雰囲気はやはり全然違って、先生が説明してくれた「周りの空間がアウラ」という意味はわかった気がします。

 

レプリカロゼッタストーンの少し雑に扱われていて、私含めみんなペタペタ気軽に触っています。そして人気もあまりない。

本物ロゼッタストーンには人が群がり、じっくり見たり、写真を撮ろうと必死になっていたり。そして、触れないようにガラスケースに入っていることで、余計に神々しさが出ているような。

 

見た目はほぼ一緒なのに、周りの空間は全然違っていました。

 

「レプリカにオーラは宿るか?」という授業テーマの回答としては、、宿らない!ということで。笑

 

おまけのピーターラビット

大英博物館には、こんなお土産が売っています。ピーターラビット・ヒエログリフエディション!笑

※ヒエログリフ=ロゼッタストーンの文章に使われている象形文字。

 

f:id:london_uk:20171031021833j:plain

「ラビット」部分がうさぎ~笑



f:id:london_uk:20171031021858j:plain

レタスひとつにもたくさん議論されたのだろうな、、



f:id:london_uk:20171031021931j:plain

パイの話も何とも言えない面白さ、、


  

まとめサイトでも取り上げられていたり。

https://togetter.com/li/886810

 

 

さてさて、かなり長いブログになってしまいました。最後まで読んでくださった方には本当に感謝です。笑

 

次回は少し短めの記事にしますので何卒。。

 

おわり